前回の記事ではTurbotronicについての経歴や出身オススメ曲をご紹介しましたが、今回は続きのオススメ曲をご紹介させていただきます。
前回の記事はこちらです→【EDM】Turbotronicについての経歴やオススメの曲をご紹介
では、前回の続き2K15〜2K17のアルバムの中からオススメの曲をご紹介いたします。
【2K15】
・One Time
こちらの曲はTurbotonicらしさが表れてる曲の作りが特徴になっており、珍しいタイプのビートが使われた一曲に仕上がっております

Turbotronic
ジャンル: ハウス
リリース日: 2014-04-22
価格: 250円
posted with sticky on 2017.
・Friday Night
2K15のアルバム内で個人的に一番好きな曲がこちらの曲です。
2K16には良曲がとても多いのですが、そのステップにもなっているような曲の作りになってるように感じる一曲です。

Turbotronic
ジャンル: ハウス
リリース日: 2014-07-15
価格: 250円
posted with sticky on 2017.9.21
【2K16】
2K16のアルバムにつきましてはTurbotronicが世間に認知されるキッカケとなる曲が多いため、特別に多めに曲をご紹介させて頂こうと思います。
Bba Ra Bam
2K16で最初にご紹介させていただくのがこちらの曲になります。
Turbotronicの曲のなかで、特に有名な曲になります。
耳に残る独特なサウンドと曲の盛り上がるサビの部分が連続で続く、Turbotronicの得意となる構成が凝縮された曲に仕上がっております。

Turbotronic
ジャンル: ダンス
リリース日: 2015-10-27
価格: 250円
posted with sticky on 2017.9.21
Booty Shake
こちらの曲はEDMの曲では定番のような曲調ですが、その中でもやはり少しハズしてくるような音が魅力的な一曲です。
One Shot
続いてこちらの曲なのですが2K16のアルバムも含め、いままでご紹介したアルバムの最後には収録曲をノンストップで収録されているボーナストラックが入っています。
2K16ではこちらの曲から始まり、聞く人のテンションを上げてくれる一曲になります。
Doomchit Doomchit
続いてこちらの曲はDJ HYOの出身である韓国のダンスミュージック調のナンバーになっております。
ダンスミュージックのコンピレーションなどでも取り上げられるハイテンションな一曲です。

Turbotronic
ジャンル: ハウス
リリース日: 2016-01-20
価格: 250円
posted with sticky on 2017.9.21
Shake Thut Ass
続いてこちらの曲はTurbotronicサウンドの醍醐味でもある奇想天外な音の使い方、独特な曲調がキャッチーな曲になっております。
Supersonic
最後にご紹介するのはこちらの曲になります。
一番盛り上がるサビの部分の終わりから、さらにもう一伸びある曲の構成が特徴的な曲に仕上がってます。
【2K17】
(2017年9月)現在、最新作となるこちらのアルバムからは2曲ご紹介させて頂こうとおもいます。
Nawa
こちらの曲はturbotronicの得意なバウンスを象徴してるような良曲です。
2K17でもフラッグシップ的な役割を果たしている一曲です。
Turn It Up
最後にご紹介する曲はこちらの曲です。
EDMではよく使われる煽りをいれつつ、メインの盛り上がり方はTurbotronicらしさが強調された曲に仕上がっています。
管理人個人としましては2K17の中では一番好きな曲です!!
The Best Of TurboTronic Mega Compilation Album
2017年12月にベストアルバムがリリースされました!
そのなかから1曲ご紹介します。
SAY YES
TurboTronicらしいポップなサウンドが心地いいテンションのあがる一曲になっております!
いかがでしたでしょうか?
Turbotronicについて詳しい情報がなかなか無い為、Turbotronicについての経歴やオススメの曲を作らせて頂きました。
2K15のアルバムの視聴はこちら↓↓
2K16のアルバムの視聴はこちら↓↓
2K17のアルバムの視聴はこちら↓↓
【追記】
2017年12月に最新アルバムがリリースされました!

Turbotronic
ジャンル: ハウス
リリース日: 2017-12-06
価格: 1,500円
posted with sticky on 2018.1.3
次回もいい記事を作りますので今後ともよろしくお願いします!!
2K18がリリースされたので追記いたします。
2K18 のおすすめ曲
相変わらずノリの良い曲を出してきますね〜!
今回のアルバムは流行的にもバウンス調のバックトラックが多い気がしますね!
レペゼン地球の「レペゼン」もこんな感じの曲調で流行に乗りましたし、2018年は似てる曲調が多い印象です。
Shake it Shake it
Mighty Bounce
今回は曲調がとても似てるため、この2曲をご紹介いたします。
めっちゃ更新サボっててすみません。
もしリクエストして欲しい記事がありましたらお問合せよりご連絡下さいませ!